未分類 キッチンカー開業資金 月に1回以上はこのブログを更新しようと思っています。ネタはいっぱいあるんですが…どうも筆不精でして(;'∀')というわけで、今回はうずうず本舗を始めるにあたって、どれだけお金がかかったかをつらつらと書いてみます。初期投資スズキ・キャリイ(中... 2025.03.09 2025.03.10 未分類
未分類 うずうず珈琲焙煎工房爆誕! うずうず珈琲焙煎工房コーヒー好きの皆さん、焙煎したての新鮮なコーヒーを味わったことはありますか?うずうず珈琲焙煎工房では焙煎してから3日以内のコーヒー豆を使った新鮮なハンドドリップコーヒーと、注文を受けてからお好みに合わせて焙煎する「焼きた... 2025.02.12 2025.03.10 未分類
未分類 新メニュー続々と 現在、うずうず本舗の新しいメニュー開発しております。「常に料理は進化する」というのをポリシーとして常に心掛けているので、既存のメニューはおろか、新しくうずら卵の料理のアイデアが思い浮かぶととりあえず試作してます。てか、既存の鶏卵からうずら卵... 2025.01.07 2025.02.26 未分類
未分類 丼のショウガ(ガリ)サービスは終了します… が、新サービスで丼の楽しみ倍増!? こんにちは、うずうず本舗のオーナーです!いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。今回はうずら丼をより楽しんでいただくための改善の提案と、新しいサービスのお知らせです。ガリを丼に添えていたけど……これまで、うずら丼にはさっぱり感を楽... 2024.12.06 2025.02.26 未分類
未分類 開業10ヶ月目にして思うコト。 現状のおさらいうずうず本舗を開業して10ヶ月が経過して、現在儲けがどれくらいあるのかと言えば...ほぼありません。むしろ経費を考えると赤字です。開業にかかった費用も減価償却分にも全然届いてないですし...まぁ、これには理由があるんですが、ま... 2024.11.21 未分類
未分類 うずうず焼き たこ焼きについての所感うずうず焼き10月29日のぷれも薬局の営業では「うずら卵多めの中華丼」と並んで以前から自分でもよく作って温めてたメニュー、タコの替わりにうずら卵を使ったたこ焼き(うずうず焼き)の販売をスタートしました。そもそもたこ焼き... 2024.10.29 未分類
未分類 プリン! うずうず本舗では2024年1月のオープン時から「ホットたまごプリン」をスタンダードメニューに掲げてました。その時点で自分ではプリンとしての完成度は高かったと思ってたんですが、お客様からフィードバックを受けたり色々と試したりしていくうちにレシ... 2024.10.24 未分類
未分類 営業場所について うずうず本舗は事務所兼本社である自宅での予約販売と橿原にあるぷれも薬局で主に営業しています。積極的にはイベントには参加していません。ぷれも薬局キッチンカーというのは機動力を活かして「(購入してくれそうな)人の多い場所に移動して販売する」とい... 2024.10.04 2024.10.05 未分類
未分類 うずら丼(中華丼味)遂にリリース! みなさん、長らくお待たせしました...『なぜ中華丼にはうずら卵が1つしか入ってないのか?』という疑問がきっかけで始まったうずうず本舗(旧うずらん本舗)。2010年頃からうずら卵だけの中華丼があったらいいな、という思いからうずうず本舗を創業し... 2024.09.26 2024.10.02 未分類
未分類 ローカルSEOについて うずうず本舗はブルーオーシャン戦略で、他の店と競合しないような新規性・オリジナリティーのあるメニューしか提供しません!(断言)まぁ、鶏卵の替わりにうずら卵を使う時点でどんな料理も新規性が出てくるんですけどね...汗そんなワケで、ターゲット層... 2024.09.17 未分類