うずら卵について

今日はうずら卵の仕入れ先の方と顔合わせをして、豊橋産うずら卵の生卵と水煮のサンプルを頂きました。

ほぼうずうず本舗のスターティングメニューも決まってきたんですが、肝心のうずら卵はどこ産のどの業者から購入するか、という問題がクリアになってませんでした。

一応、業界最安(に近い)業務スーパーのベトナム産のうずら卵の水煮を最初候補に挙げていたんですが、スタッフと試食をした結果、「これはちょっと固いよね...」となって以降、水煮は一旦置いといて生の豊橋産のうずら卵を茹でてメニューを開発してました。

そろそろどこのうずら卵を使うかという問題に直面してきたので、現在第一候補である豊橋養鶉農協の水煮を評価しようとして、農協から教えて頂いた業者さんからサンプルを頂いたという次第です。

今回、頂いた水煮をうずうず本舗の一押しメニューの「和風だしマヨ味(仮)」で評価しました。

最初、国産のうずら卵で国内生産なので業務スーパーのとは違って間違いないだろう、と思ってましたが...

業務スーパーのうずら卵の水煮とそんなに変わらない食感という結果でした...


今回は自分は妥協して「もう生卵を茹でて殻むくのは面倒なので水煮の方向で行こうかな...」とも思ったんですが、一緒に試食したスタッフともう一人が「生卵を茹でたのに比べて2.6倍、いや20倍美味しくない。駄目だ!」と、語気を強めで言ってきたので、「はっ!」と我に返りました。

そう、うずうず本舗が肝心のうずら卵で妥協してどうするんだ!と。

確かに全然食感が違うし、なにより初めて水煮じゃないうずらのゆで卵で「和風だしマヨ味(仮)」を食べた時の感動がありませんでしたし...。

この感動をお客様に提供するコトが最大の目的なのに、面倒だからと言ってオペレーションを最適化するためにゆで卵じゃなく水煮で妥協しようとした自分が恥ずかしい...。


というワケで水煮の方向性はほぼ消えて、生卵を仕入れて茹でるというオペレーションにかじを取ろうと思います。

ただ、美味しい水煮や半熟卵の水煮があるという情報(過去自分で調べた)があるので、ちょっとその辺をもう一度調査してみて最終的にジャッジしようかな、と。

まあ、美味しい水煮が見つからなくても全然オープンは出来るので、その辺は「あればベター」という感じでゆるりと調べていこうと思います。


コメント